ワサビーのウエイト別使い分けについて書きましたが、メタル系で釣るためのコツというか心構えがあります。
「メタルジグをスピナーベイトだと思うべし!」
何じゃそりゃ?という方がほとんどだと思いますが、マインドの持ち方についてです。
というのも、経験上メタルジグでバイトを得られるのは9割ファーストフォールから4回目のリフト&フォールまでです。
これってスピナーベイトに置き換えれば、バンク際のカバーにバスがポジションをとっていて、ピタッとキャストした巻き始めのハンドル2~3回転でバイトが多発するような状況に似ています。
つまり、横方向で起きていたことが縦方向のベクトルに変わっただけです。
↑これも
↑これも
同じマインドで使えるという訳です。
また、メタルでバイトを得やすい日やタイミングというのがハッキリとありまして、
- 風が吹いている
- 雨が降っている(雪の日は特に釣れます!)
- 朝焼けの放射冷却が厳しいようなタイミング
- 夕方山に阻まれて日がささなくなったタイミング
などなどが挙げられます。
逆に晴天無風だと全く反応がなかったりもします。
これってスピナーベイトで釣りやすいタイミングと全く同じです。
とどのつまり、ミドル~ディープだからといってもメタルは立派なハードベイトであり、メタルに口を使うようなコンディションでなければバイトを得にくいわけです。
というわけで、私はメタルをスピナーベイトだと思って落としております。
ストンストン落としてホイホイ移動します。
スピナーベイト道場でお教えすることは、他の釣りにも役に立ちますよ!という宣伝でもありました 笑
※次回のスピナーベイト道場は春の進行具合によりますが、3月下旬頃から募集予定です。
よろしくお願いいたします。