8月18日はリピーターのTさんSさんカップルとスピナーベイト&クランキン道場!
前回の亀山ダムでしっかりとスピナーベイトの巻き方を習得していただいたので、今回はクランキンのレクチャーを中心とさせていただきました。
スピナーベイトはもちろんですが、その他のハードベイトのレクチャーもいたしますので、今後ご予約いただく際にご要望ください!
東風に翻弄される
この日は東風予報。新利根川は概ね東西に伸びているのですが、個人的に東風は釣りにくい風です。
単に川を吹き抜けるというだけではなく、流れを止める風だからです。カレントが発生した方が魚のポジションを特定しやすく(必ずしも流れが当たるところが良いとは限りません)、往々にしてハードベイトでも釣りやすいことが多いです。
ちなみにこの日はバスマニアさんの試合が開催されていたので、混雑を避ける意味でも試合時間中は上流を目指し、ウェイイン前に松屋さんで休憩、試合が終わったタイミングで再度出船というプランを立てました。
一路上流へ!午前中に全員安打!
一気に上流を目指す予定でしたが、今回お借りしたエンジン船6馬力が予想外の遅さだったため、何ヶ所か流しながら上流エリアへ。
途中の水を確認しつつ、その日の当たりレンジがわかるまで私も色々なルアーをヘビーローテーションしますが反応なし。
圏央道の上のストレッチまで行き、急に水が良くなったため、
「次の橋までに必ず釣れます!」
と宣言し、すぐに開発クランクBタイトMRでキャッチ!
レンジやポジションが掴めたのでTさんにBタイトをお貸しすると、すぐにTさんもキャッチ!
そのままズンズン上流へのぼっていきますがバイトが続かないため、違う要素を試すと私のコンプリートスクエア70にバイト。
すぐさま今度はSさんにコンプリートスクエアをお貸しして、違うエリアの同じ要素を流してもらうと、いつのまにかロッドが曲がってる!
「津輕さん、キタキタキタ〜!!!」
とこの日の最大魚をキャッチ!
ピカピカの良い魚でした^^
松屋ボートに戻りもつ煮を食し、仮眠休憩
この日は風があったとはいえ、太陽がサンサンと降り注ぐ8月中旬。30分ほどの仮眠も含め、1時間弱ゆっくり休憩をとりました。安全第一です。
松屋ボートさんのもつ煮。レンタルボート利用客のお土産用に販売してくれたら確実に買って帰ります 笑
午後は苦戦、ショートバイトに悩まされる
Bassmania Cupと入れ替わりで再度出船。最上流エリアまで行く時間はないため、セブン前のストレッチあたりまでの要所を流していきますが、Tさんのワイルドハンチに2度バラしがあったのみ。
彼女のSさんは、
「人生初のスピナーベイトフィッシュを釣りたい!!」
と、クリスタルS3/8ozをものすごい集中力で投げていただきましたが、力及ばず。
それでも、
「すごく楽しかったです!!」と言っていただき、嬉しい1日でした!
(大好きなプレモルの差し入れありがとうございました!包帯が取れたのでいただいております!!笑)
スピナーベイト道場ではロードランナーをレンタルできます!
今回は630Lと640MLをお貸しいたしました。Sさんが630Lを、Tさんが640MLを所有されているので、それぞれが630Lと640MLの2本体制で新利根川に臨んでいただきました。
スピナーベイト道場のお申し込み時(申し訳ありませんが今のところ次回は未定です…)に使ってみたい番手があれば、お気軽にお問い合わせください!