ラトリンログの調整について

ここのところログについて質問をいただきます。

決してログマニアではないので、突っ込んだ話はできませんが、最近私が相模湖で使っているのはいわゆるサスペンディングログです。

フローティングほどキレは有りませんが、ジャークに対して少ない距離でたくさん光を反射させるタイプのジャークベイトで、左右に弾け飛ぶタイプではありません。どちらかといえば、前につんのめるタイプ。

サスペンディングログの基本姿勢はほぼ水平。水温との関係もありますが、大抵のサスペンディングログはスローフローティングなので、スプリットリングやフック、ウエイトなどでスーパースローフローティングに調整します。

この時にノーマル時の姿勢を崩さないように調整しています。

他の理由は後述しますが、ウエイトは切って貼っての繰り返しなので、一つ一つ違いが出ます。

ちなみにフローティングのログは頭上がりに浮きます。

フローティングにウエイトを貼ってサスペンドにするのではなく、サスペンディングログを使う理由がここに集約されていますね。

フローティングは頭上がり。

サスペンディングログはほぼ水平。

大事なことなので、2回書きました 笑

岩盤やバンクに向かって出来るだけ平行に投げて2ジャーク1ポーズ。

止める時間はわずか1秒くらいです。

よほどの厳寒期じゃない限り、このくらいで十分だと思っています。

ちなみに私流のログとラインの接続方法はアイ+対力スナップです。

スプリットリングは使いません。

ジャークベイト系は、テンションを抜いた時に余計な動きを出したくないので、極力軽いスナップを使っています。

ちなみにこの2つだけでもわかるように、とても個体差の大きなルアーです。

アイの埋まり方が全然違う・・・笑

でもどちらもウエイト調整を決めればきちんと釣れました。

そもそもルアー自体の重さが全然違います。したがってウエイト調整は一つ一つ変えていかねばならぬのです。

ジャーク時はアザーセルフも忘れずに!!